シーズーは、とても穏やかで物静かな性格をしており、無駄吠えも少なく従順である事から、とても飼いやすい犬種と言われています。

シーズーは、もともとチベット高原などの高地に住んでいた犬を先祖に持つと言われており、標高が高く乾燥した空気と低い気温の高山気候に適応した、2層の繊細で美しいダブルコートの被毛を持つ小型の犬種です。
冬場の乾燥や寒さには強い傾向にありますが、夏の暑さには弱く、日本の高温多湿な気候では、皮脂の過剰分泌が起こりやすいため、皮膚病が生じやすい傾向にあります。

犬の皮膚炎
シーズーの皮膚炎に

シーズーの膿皮症、ブドウ球菌過敏症、細菌性皮膚炎

 

シーズーは、皮膚がとても繊細で弱い場合が多く、比較的皮膚病にかかりやすい傾向にあると言われています。

 

アレルギー性皮膚炎やアトピー性皮膚炎などの慢性的な皮膚病を抱えていたり、皮脂が多く分泌する脂漏体質によって、真菌類の繁殖や寄生虫感染症を起こす事も多く、皮膚が傷付いたり炎症を起こす事も多く見られます。

 

皮膚病の大半は、皮膚に痒みが生じるため、犬の多くは患部に爪を立てて引っ掻いたり、何度も噛んだりするため、皮膚病が長く続くと、やがて皮膚が傷付いて細菌感染などの二次感染を起こす事も多く見られます。

 

このような細菌感染によって起こる皮膚炎の大半は、皮膚や粘膜に存在している黄色ブドウ球菌などの常在細菌が過剰繁殖を起こす事によって起こります。

 

皮膚に傷や炎症が生じていると、細菌が皮下へと侵入して過剰繁殖を起こしやすくなるため、傷口やかさぶたが化膿したり、膿を含んだ湿疹ができる事があります。

 

このような皮膚の細菌感染は、皮膚に膿を伴う病変が生じるため、膿皮症と呼ばれる場合もあります。

 

ひどい場合には、細菌の感染が皮膚の深部にまで及び、患部が大きく腫れ上がったり、痛みが生じるようになる事もあります。

 

膿皮症になると、皮膚が真っ赤に腫れ、皮膚または皮下から強い痒みが生じるようになります。

 

また、皮膚が丈夫で強い体質であっても、頻繁にシャンプーをやりすぎる事によって皮膚のバリア機能が低下したり、ノミやダニの駆虫薬の成分に対して炎症が起こると、このような細菌感染が起こりやすくなる場合があります。

シーズーは、チベットのラサアプソという犬種と中国のペキニーズとの交配によって誕生した犬種と言われています。
昔からチベットでは、ラサアプソは魔除けの犬(幸運をもたらす犬)と信じられており、そのラサアプソを中国に献上する習慣がありました。
また、中国では獅子や龍などの動物は、空想上の神聖な生き物と信じられていたため、顔がライオン(獅子)に似ている犬(狗)であるシーズーは、獅子狗(シーズークー)と呼ばれ、王宮内でとても可愛がられていたと言われています。
inserted by FC2 system